夏野菜といえば、まず思い浮かぶのがミニトマト!
畑を始めた去年も育てたけど、これがなかなかうまく行かない。
丈夫そうに見えて、意外と繊細なんです、この子たち。
去年は…雑草との戦いに敗北
去年はもう…正直に言うと、草との戦いに完敗。
気づけば畑一面がジャングル化していて、
ミニトマトもどこにあるのか状態(笑)。
ほとんど実も採れずに夏が終わっていきました。
今年は育ったけど、脇芽との戦いに…
今年こそは!と意気込んで苗を植え、マルチもはって雑草対策はしたものの、
今度は脇芽との戦いに…。
気づけばどんどん脇芽が伸びて、気づけばもっさもさのトマト林に…
主枝はどれ?の状態(笑)
でも実はちゃんとついてるし、子どもたちが見つけると嬉しそうにしていて、
「トマトってやっぱり楽しいな〜」と思わせてくれる存在です。
来年こそ、スッキリ美トマトを!
脇芽取り、来年こそリベンジしたい…!
「支柱立て→誘引→脇芽取り」っていう流れ、
ちゃんとやらないと、ほんとにあっという間にボサボサになります…
脇芽取りの大事さをあらためて感じました。
それでも畑で赤い実がなってるのを見ると、
「今年も夏がきたな〜」って感じがして、うれしくなります🍅
コメント