こんにちは!
今年初めてスイカに挑戦している我が家。
地這い栽培と空中栽培を半分ずつで試しているところです。
地這い栽培のスイカは…
最初に実がついたのは、地面を這っていた1番果。
小さくても「やった〜!スイカだ〜!」と子どもたちも大喜び。
ところが、数日後に見に行ったら…
「穴空いてる…😨」
鳥につつかれたようです🐤
やっぱり地面に近いと、鳥や虫のリスクが高いんですね💦
真ん中のは結構大きくなってたのに…

空中栽培の子を大事に育てます!
つつかれてしまったのは残念でしたが、
切り替えて、次の子たちを大事に育てます。
スイカって、「1番果よりも2番果・3番果の方が甘く育つ」と言われているので、
特に2番果以降の子をメインで育てていきます。
「空飛ぶスイカ!?」
ネットにぶらさがったスイカを見て、子どもたちは楽しそう。
誘引したツルの先に、かわいい実がぶら下がっている様子は、
なんだか植物のガーランドみたいで、ちょっと誇らしい気持ちになります😊
1個でも収穫出来たらいいな〜🍉

コメント