いちご苗発根のポイント

いちご

こんにちは!

今回はいちごの苗のポット受けと、発根させるためのポイントです!


🍓わき芽が出てきたらポット受けのタイミング!

いちごの親株から「ランナー」が伸びて、2~3節目くらいにわき芽(子株)が出てきます。

その子株に葉っぱが2〜3枚ついてきたら、いよいよ「ポット受け」のタイミング

黒ポットに土を入れて、ランナーの節を土の上にそっとのせて固定しました。


🌱発根させるためのポイント3つ!

1. 毎日水やり!
ポットの土が乾くと根が出にくくなります。特に発根するまでは毎日たっぷり水やりが大事!

2. 土はふかふか+清潔に
水はけの良い培養土を使うと、根が出やすいです。
虫やカビを防ぐためにも、新しい土を使うのがおすすめです。

3. やさしく固定する
専用のピンやU字ピンなどで節の部分を軽く固定。
グラグラすると発根しません。


⏳根が出るまでの目安

気温が高ければ1週間~10日ほどで根が出始めます。
ポットの底から白い根っこが見えてきたら成功!

ランナーを切って独り立ちさせるタイミングです🌱


🧒子どもたちも興味津々!

うちでは子どもたちが「根っこ出た?」「これ、もう独り立ち?」と毎朝のぞいています。
植物の成長って、大人も子どももワクワクしますね😊


来年のおいしいいちごの収穫を目指してがんばります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました